< 前の記事
【観光スポット】琉球八社巡り沖縄の神社を旅する。パート2「安里八幡宮」「識名宮」「末吉宮」
はいさーい!
今回は沖縄で人気のパワースポット琉球八社をご紹介!
そこで!那覇市内の六社を国際通りを中心に西側三社、東側三社、那覇市外二社の3パートで紹介しちゃいます。
それでは早速!琉球八社巡りパート1スタート
まずは琉球八社について説明!
琉球王国(琉球國)において「琉球八社(官社)の制」により王府から特別の扱いを受けた8つの神社の事で、波上宮、天久宮、沖宮、安里八幡宮、末吉宮、識名宮、普天間宮、金武宮になります。
琉球八社は那覇市内に六社、市外に二社が鎮座しており、那覇市内にある安里八幡宮は「八幡神」を祀っており、安里八幡宮以外の波上宮、天久宮、沖宮、末吉宮、識名宮、普天間宮、金武宮の七社は「熊野権現」が祀られています。
波上宮は那覇市若狭に鎮座し、琉球八社の中で最も格式の高い神社「琉球国一之宮」として崇敬されてきました。地元では「なんみん」や「なんみんさん」と呼ばれ親しまれています。一ノ鳥居と灯籠の大きさに驚きますよね。
こちらが波上宮の拝殿で、朱色の外観と赤瓦の屋根がとても特徴的な神社です。観光客にも人気で年間を通して多くの方が訪れる波上宮は、地元の人も普段から参詣し、初詣にも多くの方が訪れます。大晦日の夜には参拝待ちの長蛇の列ができますよ。
琉球八社の中で一番海に近く、那覇市唯一のビーチ「波の上ビーチ」のそばにあります。珊瑚が隆起して出来た断崖の上に鎮座している姿は独特で、波の上大橋から見るとよく分かりますよ。波の上ビーチは「開運ビーチ」とも言われ参拝後に訪れるのもGood!!運気をさらに上げていきましょう♪
本殿を正面に右手側に授与所があり御守や御朱印を拝受できます。また末吉宮の御朱印や御守は波上宮の授与所にて拝受できます。祈祷は授与所左手の社務所で受付ています。
※御朱印は各神社参拝後に拝受してください
2022年3月拝受
御朱印初穂料 | 一体500円 |
御守授与時間 | 9:00〜17:00 |
※現在御朱印は書き置きとなります。日付は拝受日が記入されています。
※波上宮オリジナルの御朱印帳には1番最初に御朱印が記入済みです
波上宮オリジナル御朱印帳
伊弉冉尊 (いざなみのみこと)
速玉男尊 (はやたまをのみこと)
事解男尊 (ことさかをのみこと)
別鎮斎
火神(ヒヌカン)
産土神(うぶすなのかみ)
少彦名神(すくなひこなのかみ)(薬祖神)
駐車場 | あり(20台)/無料 |
マップコード | 33 185 022*15 |
住所 | 〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1丁目25−11 |
天久宮は那覇市泊に鎮座しており、とまりんや泊漁港からも近く隣には高校があります。こちらの天久宮は珍しい構造で、写真でわかるように一ノ鳥居の先は駐車場でここが境内の一番上なんです。脇の階段を降りると社務所や本殿が、その地下に御嶽がある三層構造になっているんですよ。鳥居が敷地の一番高い場所に建てられているのは珍しいですよね。
駐車場を1階として、地下1階にこぢんまりしていますが天久宮の拝殿があります。拝殿の右脇から階段を上ると竜宮神が祀られています。左手には弁財天、その横に権現堂が鎮座しています。
そして、地下2階に泊ユイヤギ御嶽があります。少しひんやりした空気と物静かな雰囲気が漂う空間です。御嶽は沖縄の信仰の中心になる存在でもあり、神を祀る聖地で神社に相当する場所です。天久宮を参拝しに来た際は泊ユイヤギ御嶽も忘れず参拝してくださいね。
拝殿を正面に右手、駐車場のちょうど下が社務所になっており、こちらで御守や御札、御朱印を拝受することができますよ。ご祈祷も社務所で受付ています。
2022年3月拝受
御朱印初穂料 | 一体500円 |
御守授与時間 | 9:00〜17:00 |
伊弉冉尊 (いざなみのみこと)
速玉男尊 (はやたまをのみこと)
事解男尊 (ことさかをのみこと)
境内摂社
弁財天
境内御嶽
先樋川の辰・龍宮神
泊龍宮神(弁天負泰彦大神)
駐車場 | あり(約5台)/無料 |
マップコード | 33 187 814*21 |
住所 | 〒900-0012 沖縄県那覇市泊3丁目19−3 |
沖宮は那覇市にある奥武山公園の中に鎮座します。拝殿へ進む階段に建っているのが沖宮一ノ鳥居です。公園内には護国神社も鎮座しており、国道58号線沿いにある大きな鳥居は護国神社の一ノ鳥居になります。
こちらが沖宮の拝殿です。日除けのテントで見づらいですが沖宮も赤瓦の屋根となっています。沖縄に鎮座する神社の拝殿はほぼ赤瓦です。沖縄独特の作りなので県外の方には珍しい外見ではないですか?
忘れずに参拝して欲しい場所がこちら。拝殿を正面に左脇に進んでいくと拝殿の裏手に階段があり、頂上に鳥居が建っているのが見えます。階段の途中で御本堂の屋根が突き出しているので、足元に気をつけてくださいね。
頂上には天燈山御嶽(てんとうざんうたき)という場所になります。天受久女龍宮王御神(天照大御神)が鎮まる神地とされているんですよ。沖宮に参拝した際は天燈山御嶽まで参拝して行ってくださいね!沖宮の中で一番高い場所にあり眺望もいいんですよ〜
拝堂を正面に左手に授与所があり、御朱印や御守りなどが拝受出来ます。沖宮は御朱印の種類が多く、境内の拝所などが描かれた物や空手発祥の地を取り入れた御朱印などがあります。またお守りやおみくじも数種類あるので自分に合った御守りなどを拝受してみて下さい。
2022年3月拝受
御朱印初穂料 | 一体500円 |
御守授与時間 | 8:30〜16:30 |
天受久女龍宮王御神(てんじゅくめりゅうぐうおうおんかみ。)
天智門女龍宮王御神(あまちじょうめりゅうぐうおうおんかみ)
天受賀女龍宮王御神(てんじゅかめりゅうぐうおうおんかみ)
天龍大御神(てんりゅうおおおんかみ)
天久臣乙女王御神(あめくしんおとめおうおんかみ)
天芳子乙女王御神(てんぽうしおとめおうおんかみ)
天仁子乙女王御神(てんじんしおとめおうおんかみ)
天来子乙女王御神(てんらいしおとめおうおんかみ)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
速玉男尊(はやたまをのみこと)
事解男尊(ことさかをのみこと)
境内摂社
住吉神社
八坂神社
弁財天宮
駐車場 | あり(奥武山公園駐車場)/無料 |
マップコード | 33 096 763*67 |
住所 | 〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町44 |
沖宮へ参拝に行かれる方は、奥武山公園第2駐車場のモノレール駅側が神社に近いですよ。
住所 | 〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町18 |
いかがでしたか?那覇市内に鎮座する3社を紹介しました。
残すは那覇市の3社と那覇市外の2社、まだまだ琉球八社の紹介は続きますお楽しみに。
パート2
【観光スポット】琉球八社巡り沖縄の神社を旅する。「安里八幡宮」「識名宮」「末吉宮」パート2
パート3
【観光スポット】琉球八社巡り沖縄の神社を旅する。パート3「普天満宮」「金武宮」編
■ 沖縄行くなら
■ イベントPR
沖縄生まれ沖縄育ちの県産品。 飛行機とコーヒーが大好き! 飛行機好きが影響してか自分が飛ぶことにもハマり中! 旅行プランはコーヒーショップ巡りと飛行機撮影ができれば満足な変わり者。 悩みは腰痛がキツイこと。