< 前の記事
ファミリーで最高のパワーバカンス!家族で楽しむJUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)
みなさん、ハイタ〜イ!沖縄生まれ、沖縄育ちの「まなりん」です!
Okinawa Holiday Hackers 特別ライターとして、7月25日グランドオープンの「 JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」へ、一足お先に潜入してきました〜!!
「ジャングリア沖縄」は、沖縄本島北部の今帰仁村・名護市にまたがる、敷地面積60ha(ヘクタール)の大型テーマパーク。「大自然没入型」を掲げ、沖縄ならではの自然の恵みと独自の文化を背景に、最新鋭のアトラクションやエンターテイメント、地元食材を活かしたフードなど、今までにない沖縄体験を味わえるテーマパークとなっています。(一部引用:ジャングリア沖縄公式HPより)
今回は、同世代の友人同士で楽しむ「ジャングリア沖縄」の魅力を、たっぷりとお伝えしていきますので、ぜひ最後まで読んでくださいねっ♪
まずは、パークに行く前の事前準備!全力で楽しむために、前日までに用意しておいた方がいいこと、持ち物などをご紹介します!
パークへの入場やアトラクションの整理券取得など、公式アプリは必須!アプリ内のマップでアトラクションやレストランの場所を把握しておくと、当日の動きもスムーズに◎
また、沖縄ツーリストの「ジャングリア沖縄プラン」に付いているチケットは、事前に送られてくるチケットを出発前にアプリへ読み込んでおけるため、そのままゲートを通過してパークへ入場することができます!当日引換所でチケットを引き換える手間もないのでオススメですよ〜!
パークまでは、車もしくはバスで行くことができます。今回、私たちは車で向かったので、パーク内のパーキングを利用しました!「ジャングリア沖縄」パーク内のパーキングは事前予約制(駐車料金:税込2,000円)なので、事前にオフィシャルWEBサイトからの予約が必要です。
バスを利用する場合は、パークまで直行の「ジャングリア エクスプレス」が4つのエリアから運行しているので、事前に出発地や時刻表をしっかりチェックしておきましょう!
私が実際に一日パークで過ごしてみて、快適に楽しむために「あると便利!」「持って行って良かった」グッズをご紹介します!ぜひ参考にしてくださいね♪
● 帽子
● 折り畳み傘(晴雨兼用がオススメ)
● サングラス
● 日焼け止め
● 冷感シート
● フェイスタオル
● 水筒・凍らせた飲料水(水・スポーツドリンクなど)
● 塩分補給タブレット・黒糖
● 着替え(濡れるアトラクションやショーもあります)
● レインコートやポンチョ(濡れたくない方に!)
● モバイルバッテリー
● 現金(コインロッカーや自販機用に)
● ウェットティッシュ・ポケットティッシュ
● ビニール袋・ジップロックなど(濡れた服やゴミを入れるのに便利)
● 防水スマホケース
ちなみに、私たちが行った日は天気が不安定で、雨が降ったり止んだりを繰り返していたので、折り畳み傘を差しても、横から入る雨でバッグや持ち物は少し濡れてしまいました。(一応、対策としてバッグの中の貴重品などは、ジップロックに入れていました!)友人はアウトドア用の防水バッグで来ていたので、雨や水に濡れるアトラクション(ショー)などに参加することも考えると、撥水加工のバッグで行くのがオススメです!
パークは10時オープン!いよいよ!楽しみだ〜♡
ワクワクドキドキしながら、私たちが到着した8時半頃には、既にゲート前は入場待ちの列が出来ていました。入場後にアプリでアトラクションの整理券が取得できるため(先着順)、乗りたいアトラクションの整理券を取得するなら、早めに到着しておくことをオススメします!
まずは、入場してすぐ目の前にあるモニュメントで記念撮影!テーマパークに来た〜!って感じ!ワクワクしますよね♪生まれ育った沖縄に、大型テーマパーク…なんだか不思議な気持ち♡笑
入場ゲートから進んでいくと見えてくるのが「ヴィレッジ バザール 〜マーケット〜」。こちらのショップで、「ジャングリア沖縄」を更に楽しむアイテムとして、カチューシャとTシャツをゲット!パークグッズって、可愛くてついつい写真もたくさん撮りたくなっちゃいますよね!お友達同士でお揃いにするのも、テンションが上がるのでオススメです♡
じゃーん!!ジャングリア沖縄コーデ、完成!☆
実は私たちが着ているTシャツ、子ども用(サイズ130)なんです(笑)ショップに試着室は無いので、スタッフの方に相談しながら鏡で合わせて、、「きっと入る!」と信じて購入しました(笑)流行りのミニTみたいに可愛く着れてますよね♡?←
ちなみに私たちの身長は、それぞれ158cm(まなりん)、155cm(友人)です!ご参考までに〜!笑
パークグッズでテンションを上げたら、着替えや大きな荷物はゲート近くのコインロッカーに預けて、なるべく身軽に♪ さあ、楽しむぞ〜!!
エントランスを進むと、パークを見渡せる壮大な景色が…!
遠くにブラキオサウルスの頭が見えて、「あ!あれがダイナソーサファリかな?」「気球も可愛い〜!!」と、事前にチェックしていたアトラクションを探しながら、ワクワクが止まらない私たち(笑)
エントランスの1階に降りようとしたところで、可愛いカラフルなポップコーンを販売しているフードカートを見つけたので、パークフード第1弾はこちらに決定!☆
「JUNGLIA ポップコーン」700円(税込)
塩、チョコ、キャラメル、抹茶、ストロベリー、ブルーベリー(?)の色んな味が楽しめる!&見た目もポップで可愛いので、友人とシェアして美味しくいただきました♪
↑ポップコーンを食べながら、ルンルンで歩く私たち♪
最初に体験したアトラクションは、SAFARI AREAの「ファインディング ダイナソーズ」
「迷子の赤ちゃん恐竜を探し出す」というミッションを与えられた私たちは、捜索隊の隊員として、木のトンネルや沼地、吊り橋などを渡りながらジャングルを進みます!
途中で出逢う恐竜たちも可愛かった〜!!
無事に赤ちゃん恐竜を見つけることができました〜!ミッション達成!隊員の印として、ステッカーも貰えました!☆
このアトラクションは、小さなお子さんでも体験しやすいアトラクションだな〜と思いましたが、大人の私たちも、一緒に参加したグループのみんなで合言葉を唱えたりしてノリノリで楽しめました!
小腹が空いたので、パークフード第2弾!☆「ファインディング ダイナソーズ」の目の前にあるフードカートで「恐竜たまごカレーパン(税込800円)」と「サンライズドリンク(税込500円)」を購入!
トロッとした卵の黄身とキーマカレーが入った、恐竜のたまごのようなまん丸カレーパン、食べ応えがあって美味しかったです!沖縄県産パイナップルがトッピングされた「サンライズドリンク」は、ザクロシロップとオレンジジュースのグラデーションが見た目も美しい!甘酸っぱくて、暑いパークにピッタリのビタミンチャージドリンクでした!
ジャングリアに来たらぜひ参加してほしいのが、1日2回公演の「ジャングリア スプラッシュ フェス」!
沖縄を感じる音楽やダンスと共に、豪快に放たれる水しぶきを浴びて、カチャーシーを踊ったりジャンプしたり、会場が一体となって楽しめるスプラッシュショーでした!
公演時間は「12:00」「13:30」 の2回。天気の良い日は日差しの強い時間帯なので、水しぶきを浴びてクールダウンもできちゃいます!私たちが行った日は雨が降っていたのですが、「雨でもう濡れているし、着替えもあるし、せっかくだから楽しもう〜!」と、ノリノリで参加しました!(笑)晴れの日も雨の日も思いっきり楽しめるショーです♪
パークフード第3弾!「ラップサンド〜焼きそばサラダ〜」
ジャングルをイメージしたトルティーヤでラップした沖縄そばの焼きそばサラダ。焼きそばパンをイメージしながら口に入れると、ひんやりとした口当たりにビックリ!馴染みのある沖縄そばの食感と程よい濃さのソース味、そしてキャベツや人参など、さっぱりとした野菜のシャキシャキ感も一緒に感じられて「焼きそばサラダ」の名前に納得!暑い日のエネルギーチャージにもピッタリのフードです◎
エントランスからSAFARI AREAに向かう途中、右側に気球が見えるスポット!気球に描かれた「JUNGLIA OKINAWA」のロゴがちょうどキレイに見えて、オススメのフォトスポットです♡
ちなみに、エントランスからアトラクションエリアに向かう途中、1階に降りる階段の途中で見つけた窓でもシルエットが可愛い写真が撮れたので、こちらもフォトスポットとしてオススメです♪
パーク内を散歩していると、どこからか楽しそうな音が聞こえてきたので、音が鳴る方向へ向かってみました!
そこは熱帯植物に囲まれたアウトドアレストラン「ワイルド バンケット」!ちょうどライブが始まったようで、楽器を持った エンターテイナーさんたちが楽しそうにビートを奏でていました♪
手拍子しながら一緒に音楽に乗っていると、気付けば会場みんなを巻き込んだ素敵な輪になっていました〜!!
最後はキャストさんとハイタッチなんかしちゃって♪でーじ楽しかった〜!☆「ワイルド ビート」1日4公演あるので、ぜひ参加してみてくださいっ!
ライブに参加して熱くなったところで「何か冷たいもの食べたいね〜!」となった私たち。周りを見渡すと美味しそうなフードやスイーツが…!♡
ちょうど雨も降ってきたので、パラソルベンチの下で雨宿りしながら「冷やしアジアンヌードル(税込1,200円)」と「トロピカル スノー アイス(税込1,300円)」をいただきました!仲の良い友達同士で行くと、フードをシェアして色々食べれるのも嬉しいですよねっ♪
モチモチした沖縄そばの麺に絡む少しエスニック感のあるゴマだれとひき肉、薬味とシークワーサーの爽やかな風味も感じる「冷やしアジアンヌードル」は、意外とあっさりしていて美味しい!私好みの味でした♡
パッションフルーツの花雪氷に、マンゴーやドラゴンフルーツがたっぷりとトッピングされた「トロピカル スノー アイス」は、甘酸っぱくて沖縄を感じる南国かき氷!こちらもたまらない美味しさ!クールダウンしたいスイーツタイムにオススメです◎
ついに!私たちが一番楽しみにしていた「ダイナソー サファリ」へ!やっぱり人気で結構並んでいたので、プレミアムパスを購入しておくと良いかもしれません!
装甲車に乗り込んで向かった先は…!色んな恐竜たちに会えたり、予測できなかった展開もあり、ハラハラドキドキ!基本的にアトラクション中は撮影禁止なので、言葉だけで言うと、迫力満点◎!!!思わず「キャー!!」と叫んでしまう場面もありました(笑)
ただ、小さなお子さんにはちょっと怖いかもしれない点と、結構動きが激しいので、帽子やアクセサリーなど、飛ばされないように注意が必要です。私たちもカチューシャは外し、細かい持ち物は全てバッグに入れて足の間に挟んでいました。(装甲車を運転するナビゲーターさんによって、少し激しさは変わるようです。笑)
大人の私たちには、すごくスリルを味わえて楽しいアトラクションでした!☆
「ダイナソー サファリ」のアトラクションを出ると、ダイナソーグッズを販売しているカートで可愛いチャームを発見!2つセットになっていたので、友人と2人で分けてお揃いでベルトループに付けてみました!これで、ジャングリア沖縄でのトータルコーディネートは完璧!♡笑
全身ダイナソーコーデ!パーク内のどこにいても、 ナビゲーターさんに褒められて嬉しかったので(笑)ぜひ皆さんも真似してみてください!♡笑
パークを出る前に、「ヴィレッジ バザール 〜マーケット〜」でお土産を購入!ジャングリア沖縄全体のイメージが分かるパッケージの物から、各アトラクションをモチーフにしたお菓子まで、たくさんの種類があって迷いました〜!
私が選んだのは、沖縄らしい紅型でパークを表現したパッケージが可愛い「紅芋タルトクッキー」!このデザインがドツボでした♡沖縄らしさも感じるので、旅行のお土産として貰っても嬉しいですよね〜♪
もう1つ気になって選んだのは、こちらの「沖縄そばチップス」。パーク内の様々なアトラクションが描かれたキャッチーなパケと、美味しそうな中身に惹かれました(笑)おつまみにも良さそうなので、お酒好きな方へのお土産にもオススメです◎
他にもたくさんのお菓子や可愛いグッズが色々あったので、お土産選びも楽しんでみてくださいね〜!♡
パークで思いっきり遊んだら、最後は隣接の「SPA JUNGLIA」で癒しのひとときを。
スパ専用のパーキングもありますが、パークの駐車場からシャトルバスで移動することもできます。
スパ内に、フェイスタオル・バスタオル、シャンプー・コンディショナー、ボディソープ、洗顔フォーム・クレンジング洗顔料、ドライヤー、化粧水や乳液などのアメニティもあるので、着替えの服だけ(必要な方はメイク用品なども)持っていけば、気軽に利用できるのも嬉しいですよね!
絶景を眺めながら浸かる世界最大のインフィニティ風呂や美肌効果もあるという天然温泉でゆっくりしながら、パークでの楽しかった思い出話やガールズトークにも花が咲きます♪
スパの1階には、地産地消にこだわったメニューが魅力のレストラン「トロピカル オアシス」が併設しています。今回私たちは、ちょこちょこ食べ歩きを楽しんだパークフードでお腹いっぱいになってしまったので(笑)レストランには入りませんでしたが、スパで癒された身体に、極上のお料理で〆る贅沢もたまには良いかも?♡
※写真は別の日に撮影したレストランの様子です。
パークとは別で「SPA JUNGLIA」のみの利用もできるので、ゆっくり心と身体を癒したい時には、のんびりとスパ&レストランを利用してみるのも良いな〜と思いました。
長くなってしまいましたが、、皆さんいかがでしたか?
7月25日、いよいよグランドオープン!「ジャングリア沖縄」の楽しみ方、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!沖縄の暑い夏、熱中症対策もしっかりしながら、大自然に囲まれたテーマパークを思いっきり楽しんでくださいね〜!
▼【ジャングリア沖縄 入場チケット付きプラン】ご予約はこちら!
沖縄生まれ育ち、地元が大好きなウチナーンチュ。 インフルエンサー/フォトグラファーとして活動しながら、観光客のように地元沖縄ライフを楽しむ日々。趣味は離島巡り、絶景探し、写真を撮ること!味の冒険も大好きなので、旅ではローカルグルメを絶対食べたいガチマヤー(食いしん坊)。