< 前の記事
沖縄都市モノレール「ゆいレール」だけを使って、ビーチを目指してみた!
県内最大級の約10,000発の花火が打ちあがる、海洋博公園の一大イベントです!
海洋博公園花火大会(イメージ)
海洋博公園花火大会は海洋博公園内の「エメラルドビーチ」で開催され、屋台の出店もありますよ~!
会場は砂浜なのでレジャーシートの持参や、熱中症対策の帽子も花火を楽しむポイントの一つ!
海洋博公園では、子供も大人もワクワクできるイベントがたくさん ^ ^
室内でボールプールや巨大風船で雨天や熱中症も気にせず遊ぶことができます。
ランや熱帯の花々を使って手ごろな価格で色鮮やかなハーバリウムを作ることができます。
花火大会当日である7月13日は23時まで開館時間が延長しています。(最終入館は22時です。)
※21時以降は18歳未満の方のみの入館はできませんのでご注意ください。
▼まだまだ他にもイベントがいっぱい!
▼海洋博公園で行われるイベント一覧はコチラ
海洋博公園花火大会(イメージ)
花火大会当日は海洋博公園近辺はかなりの混雑が予想され、交通規制(19:00~24:00)および会場への入場制限(2万人)が行われます。
自家用車やレンタカーで向かう場合は、時間に余裕をもってお越しください。海洋博公園からもバスツアーの利用がオススメされています。
▼日帰りバスツアー【往復送迎のみ】
沖縄本島の国道58号線、国道330号線、国道329号線に計21ヶ所もの乗車地が設定されています。送迎のみコース、ランチ付きコース、ディナー付きコースがあります。
▼日帰りバスツアー【往復送迎のみ】
▼日帰りバスツアー【その他のコース】
送迎のみのシンプルなプランから20歳以上限定のプレミアムプランまで!すでに売り切れているコースもあるのでご予約はお早めに!
さらに限定特典で参加者全員(※バス座席のいらない0才〜2才の乳幼児除く)にオリジナルうちわ、ミネラルウォーター500ml、花火観覧スペース入場整理券のプレゼントが付いているんです!Σ( ̄□ ̄/)/
<第41回海洋博公園花火大会>
開催日 | 2019年7月13日(土) |
打ち上げ時間 | 第一部20:00~20:25
第二部20:35~20:50 |
観覧料 | 入場無料(エメラルドビーチ内入場制限2万人) |
駐車場 | 無料駐車場(臨時含む)約3000台
交通渋滞が予想されているため、バスツアーをご利用ください。 |
開催場所 | エメラルドビーチ |
マップコード | 553 105 407*00 |
住所 | 〒905-0206
沖縄県国頭郡本部町石川424番地 |
この2つのホテルは海洋博公園からとても近く「花火の後はゆっくり宿泊したい♪」という方や、翌日に北部観光をしたい方にはおすすめのホテルになっています。
みんなの沖縄旅行の参考になりますよーに!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
■ 沖縄行くなら
沖縄のおすすめスポットや、魅力的なヒト・コト・モノ、さらには一歩踏み込んだ沖縄旅行の楽しみ方やハウツーを紹介します。