あなたは、いくつ知ってる?沖縄の野菜特集!

みなさん、はいたい!

Okinawa Holiday Hackers 編集部 です♪

 

突然ですが、見たことや聞いたことはあるけど、食べたことのない野菜って、結構ありますよね~

 

ということで今回は、沖縄にスポットをあてた野菜をご紹介!

あなたも見つけて!食べて!ちむどんどん!しませんか\(^o^)/

 

 

ナーベーラー
(和名:へちま)

 

沖縄では、ゴーヤーに並ぶ夏の定番野菜「ナーベーラー」

水分が多くツルっとした食感に野菜の甘みが味わえ、夏バテ時にもお箸が進む野菜になります^^

収穫時期:4月上旬~9月下旬

 

美容にも良い栄養素◎

 

低カロリーなのに、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富にあり、美容に良いと言われています。

化粧水などにも活用され、アンチエイジング効果もあるそうですよ♪

 

\オススメレシピ/

‐-‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐

*ナーベーラーの味噌煮*

(ナーベーラーンブシー)

 

①ナーベーラーの皮を剥き、食べやすい大きさに切る。

 

②油を入れて熱したフライパンに、ポークランチョンミート、ナーベーラー、島豆腐(木綿豆腐)を入れ軽く炒め、蓋をする。

時々、具材を動かしながら、弱火で7~8分。

 

③水分が出るので、ナーベーラーが柔らかくなったら味噌を溶き入れ、味を整える。

弱火で約30秒~1分煮たら完成!

‐-‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐

 

食堂などへ行くと、ゴーヤーチャンプルーと同じぐらいメジャーなメニューなので、注文してみるのもいいですね♪

 

 

 

シブイ
(和名:冬瓜)

 

シブイもウリ科の野菜なので水分が多く、夏の暑い日にもサラッといただけます♪

ちなみに、和名「冬瓜」の由来は、夏に収穫され、冬まで保存できることからきているそうですよ^^

 

収穫時期:4月~9月

 

ダイエットにも最適◎

 

95%以上が水分で低カロリーなのに、ビタミンCやカリウムが豊富♪

体温を下げる効果や利尿作用があるといわれ、薬膳料理としても活躍するそうです^^

 

 

ナーベーラーと同じくンブシー(味噌煮)にする家庭が多いので、ぜひ同じように作ってみるのもいいですね♪

 

ちなみに、煮物や汁物にシブイを使う場合は、10分ほど下茹ですると味がしみ込みやすくなります^^

 

 

 

ハンダマ
(和名:水前寺菜 スイゼンジナ)

 

これを知っている人は、かなりの上級者!

葉っぱの色が特徴的な、キク科の野菜「ハンダマ」

 

生のままサラダにしたり、火を通すとヌルヌルとした独特な食感を楽しむことができます♪クセのある野菜が好きな人には特におすすめ^^

収穫時期:11月中旬~5月下旬

 

疲労回復にも嬉しい栄養素◎

 

「血の薬」や「不老長寿の薬」など、薬草としても使われたりと、ビタミンA、ビタミンB2、鉄分、ポリフェノールなどが豊富♪

 

\オススメレシピ/

‐-‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐

茎は、硬く苦みが強いので、葉っぱの部分を使用します。

 

*ハンダマのツナ和え*

 

①沸騰したお湯に、「ハンダマ」を30秒入れ茹でる。

 

②お湯から上げたハンダマに

・ツナ

・オリーブオイル

・塩

 を和えたら完成!

‐-‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐

 

ちなみに沖縄は、ツナ缶の消費率が日本一!

「そーめんちゃんぷるー」や「にんじんしりしり」、「チキナー(からし菜とツナの炒め物)」などなど、ツナ缶を使ったレシピがたくさんあります^^

 

 

 

チデークニ
(和名:島人参)

 

沖縄の方言で「チデークニ」は、黄色い大根(大根=デークニ)と言う意味になります^^

 

普通のにんじんにくらべて香りや甘味が強く、やわらかいのが特徴です♪

 

収穫時期:11月上旬~2月下旬

 

滋養食にもなる栄養素◎

 

沖縄のチデークニは、普通のにんじんよりもビタミンAが多いと言われています。

カロテンや鉄分が多く、滋養食(じようしょく)として疲れた身体への栄養補給にもおすすめです!

 

\オススメレシピ/

‐-‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐

*チデークニイリチー*

(イリチー=炒め煮)

 

①豚バラを茹でて、短冊切りにする。

チデークニの皮は、包丁の刃で軽くこそげ落とし、斜めに切る。

(皮の近くに栄養があるので、薄くそぐのがポイント◎)

にらは、3cmの長さに切る。

 

②油を入れて熱したフライパンに、①の豚肉、チデークニの順番に入れ、油がなじむまで炒める。

 

③豚肉を茹でた際に出た出汁とかつお出汁を少しずつ加え、炒め煮。

 

④チデークニが柔らかくなってきたら、しょうゆ、みりん、塩、にらを加え、なじませ完成!

‐-‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐*‐‐‐‐‐‐

 

チデークニは、一般的なにんじんと同じように、煮物や汁物、炒め物まで幅広く利用できるので、気軽に調理していただけますね♪

 

 

 

 

いかがでしたか?

アンテナショップで購入して、お家で沖縄気分を味わうのもいいですよね♪

 

沖縄では、食堂や居酒屋で注文できるメニューもあるので、ぜひ食べて一緒にちむどんどんしましょ(^o^)/

 

Okinawa Holiday Hackers 編集部

この記事を書いた人:Okinawa Holiday Hackers 編集部

沖縄のおすすめスポットや、魅力的なヒト・コト・モノ、さらには一歩踏み込んだ沖縄旅行の楽しみ方やハウツーを紹介します。