< 前の記事
【観光スポット】車なしで古宇利島に行けちゃう!!「沖縄エアポートシャトル」 利用者限定の「古宇利島ダイレクトシャトル」
くよーなーら♪(八重山方言でこんにちは!)
Okinawa Holiday Hackers の 食いしん坊代表 ゴマです!
突然ですが、観光に行くと思いのほか食費にお金がかかったりしますよね~
そんなときの味方が、地元の味が味わえる!リーズナブル!美味しい!の三拍子がそろった ‟食堂”!
ということで今回は、石垣島の食堂を3軒ご紹介しまっす(((゚∀゚)))
場所は、空港から市内に行く時に立ち寄りやすい立地にあります♪
さりげない店構えと広い駐車場、気を抜くと通り過ぎてしまうのでお気をつけください。笑
店内は、地元客から会社員、観光客まで幅広い客層が利用
メニュー表記はサイドメニューもわかるほど丁寧!
「沖縄そば」と「八重山そば」って何がちがうの?と思ったアナタ!
見た目だけの特徴で簡単に言うと…
「沖縄そば」平たい麺 →「八重山そば」丸麺
「沖縄そば」三枚肉 →「八重山そば」細切り赤身肉
そして、ソーキと表記されていると「細切りの赤身肉」ではなく「ソーキ」が出てきます^^
八重山ソーキそば(小)・じゅーしー単品
スープは濃厚系、ソーキの軟骨はとろっとろに煮込まれています
じゅーしーは、沖縄本島の味とちょっと違うので、ぜひ食べ比べてみて欲しいおいしさでした♪
八重山そばも食べてみたいけど、麺類よりご飯派&カレーが好きなあなたにオススメしたいのがコチラ!
そばだしカレー(+100円でミニそば付き)
基本カレーはどこでも美味しいですが「そばだしカレー」は、その一歩先を行ってるカレーでした(; ・`д・´)
+100円でお肉も入った立派なミニそばが付いてきます♪
〈石垣島料理 丸八〉
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 0980-87-5483 |
駐車場 | あり |
マップコード | 366 006 777*70 |
住所 | 〒907-0002 沖縄県石垣市字真栄里599-10 |
客層はほぼ地元客が多く、キャンプの時期には千葉ロッテマリーンズの選手が訪れることもあるそうです(゚∀゚)
コチラも気を抜くとうっかり通り過ぎてしまうので、お気を付けください。笑
人気メニューは…牛汁!
牛汁って?
沖縄の郷土料理で、牛肉や内臓などを煮込んだ料理。
牛汁(大)
中の具材は柔らかく煮込まれており、クセになる味わいです(゚∀゚)
牛汁はちょっとハードルが高いけど、気になるなぁ~と思う人にはコチラの「牛そば」がオススメ!
牛汁より少しスッキリした味わいで、麺を食べ終わった汁におにぎりを投入したくなる、さっぱりしたスープです♪
牛そば(小) おにぎり付き
沖縄のメニュー表にある「みそ汁」って⁈
沖縄の食堂で定食欄に「みそ汁」とだけ表記されている不思議さ…
見つけた時は基本的に、具材がたっぷり入ったみそ汁がおかずとして出てくるとお考えください(゚∀゚)
沖縄の「みそ汁」は、飲むというより食べるのです!
みそ汁(ライス付き)
だしの旨味がしっかりと味わえるタイプのみそ汁、具材も野菜からお肉、豆腐まで具だくさんでご飯との相性も抜群でした♪
〈パーラーあんぶれら〉
営業時間 | 11:30~15:00・18:30~22:00 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 090-7457-9587 |
駐車場 | あり |
マップコード | 366 006 514*88 |
住所 | 〒907-0003 沖縄県石垣市字平得120-11 |
石垣島に行く人が下調べしていると必す出会うのがコチラの名店。
去年の夏ごろから夜のみの営業になりました!
名物は何と言っても とろっとろに煮込まれたこのソーキ!(゚∀゚)
見た目より甘く煮込まれている絶妙な味付けに◎
ソーキ単品
通常の八重山そばはもちろんのこと、名物のソーキがのったソーキそばも味わえます!
ソーキそば(小)
口にパクっと行くまでの祝福の瞬間!とろっとろです!
人気メニューはソーキですが、このさっぱりした味付けとだしの効いた野菜そばにソーキ単品の組み合わせも一押です♪
野菜そば(小)
〈赤石食堂〉
営業時間 | 17:30~21:00 |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
電話番号 | 0980-89-2447 |
駐車場 | あり |
マップコード | 366 741 216*54 |
住所 | 〒907-0332 沖縄県石垣市字伊原間360 |
みなさんが行ってみたいと思った食堂はありましたか?
石垣島にはこの他にも魅力的な食堂がたっくさん!アナタもぜひ地元の味を食べてみてくださ~い♪
▼石垣島のホテルを検索!
▼石垣島のアクティビティを検索!
▼石垣島の情報はコチラ!
沖縄生まれ・沖縄育ちの台湾人。 自らのアイデンティティを探るべく、台湾留学をしたものの更にわからなくなり、帰沖就職。 沖縄と台湾どっちだなんて決められない。